お 知 ら せ

目次:

  1. 【令和6年度秋季大会】水産学若手の会主催シンポジウムのご案内
  2. 【令和6年度秋季大会】ナイトポスターセッション開催のお知らせ 
  3. 【令和6年度秋季大会】発表を行わない学部学生の大会参加費無料化企画 (募集〆切8/25)
  4.   若手研究者の国際学会参加を支援します!(応募締切 2024年10月10日)
  5. 【令和6年度春季大会】水産学若手の会主催シンポジウムのご案内
  6. 【令和6年度春季大会】ナイトポスターセッション開催のお知らせ


令和6年度日本水産学会秋季大会 水産学若手の会主催シンポジウム 

「水産学若の会交流企画 新たな連携から見る水平線の先」

の開催について

共催:科学技術振興機構(JST)ACT-X「環境とバイオテクノロジー」領域

日時:2024年9月24日13:00~

 開催方法:対面開催

京都大学 吉田キャンパス

水産学若手の会委員長 小祝敬一郎

 

 

企画趣旨:
われわれの研究対象である海に関する問題をはじめ、環境問題や社会課題の克服に向けて、研究者への期待は増すばかりです。それらの難題の解決には、独創的なアイデアにより飛躍的な科学・技術革新を巻き起こしうる人材育成が必要です。これには、異分野との融合によるイノベーション創出が欠かせません。本シンポジウムは、JST ACT-X 環境とバイオテクノロジー領域のご共催を受け、異なる学会に所属する若手研究者同士で、新たな視点から水平線を見据える場とします。
今回のシンポジウムでは、学会という枠組みを少し超え、異分野の若手研究者同士が交流し、新たな連携の可能性を模索したいと考えています。他学会からの講演者には、それぞれの分野の最先端の研究をご紹介いただくだけでなく、所属学会の特色や特徴的な研究手法などを紹介していただくことで、皆さんの研究活動に新たな刺激を与えたいと思っています。総合討論では、他学会の若手の会の取り組みや成果の紹介、共同研究の可能性について、皆さんと共に深く掘り下げていきます。
このシンポジウムを通じて、皆さんが異分野の研究者との交流を通じて新たな視点を得るだけでなく、共同研究や知識交流の可能性を広げ、次世代のリーダーとして活躍するための基盤を築いていただければと願っています。普段の水産学会ではなかなか聞くことのできない貴重なお話しもあるかと思います。自由で幅広い情報交換を学会の垣根を越えて行うことが目的ですので、大学や公設研究機関、企業の若手研究者諸氏の積極的な参加を期待しております。また、経験ある研究者のオブザーバーとしての参加も大いに歓迎いたしますので、この機会に是非、若手の会シンポジウムにご参集下さい。 

 

 

日 時:2024年9月24日13:00から
開催方法:対面開催
参加費:無料

講演プログラム
13:00 開会の挨拶,野村暢彦(筑波大学/ACT-X 環境とバイオテクノロジー 研究総括)
13:10 環境DNAを用いた魚類生態と多様性の解明,村上弘章(東北大学)
13:35 微生物ゲノム情報から "推し" 遺伝子を探して "愛でる",井上真男(立命館大学)
14:00 ウイルスの振る舞いから見つめる、コミュニティーの少し先,高橋迪子(高知大学医学部)
14:25 巨大ウイルスはなぜ大きいか,疋田弘之(京都大学・化学研究所)
14:50 試験管実験を超える新しい実験系の創出,吉村柾彦(京都大学・iCeMS)
15:15 生殖細胞移植で小型サバ科魚種のスマにマグロの精子を作らせる,川村亘(熊本大学)
15:40 総合討論 & 閉会の挨拶,小祝敬一郎(東京海洋大学)

お問い合わせ先:
水産学会若手の会委員 小祝敬一郎
メールアドレス:koiwai#kaiyodai.ac.jp(#を@に変えてください

 

令和6年度日本水産学会秋季大会

水産学若手の会主催,ナイトポスターセッション開催のお知らせ 

 

企画趣旨:
日本水産学会水産学若手の会では,学生・若手研究者の交流,および研究の意見交換を促進することを目的に,夕刻以降に独自のポスター発表の企画を行います。本企画は,「国際学会でのアルコールが振舞われるポスターセッション」のようにドリンク類を楽しみつつ,水産学に関するポスターを囲みながら交流する場を提供するものです。みなさん,ポスターを持ち寄って,ドリンクを片手にたのしく研究のアイデアを共有しませんか?本企画では例年,多くの学生・研究者に集っていただいており,水産学の次代を担う若手の重要な交流場所となっています。大学のみならず民間企業・公設試・研究所ご所属の方々のご参加も大歓迎です!

日時:2024年9月24日(火)17:00~20:00
場所:京都大学吉田キャンパス旧演習林事務室(ラウンジ)
開催方式:制限なし(年齢,会員/非会員 問わない)
事前登録:不要(当日に登録していただきます)
参加費:社会人1,000円(学生は無料!)
持ち込み:自由(ポスター,ドリンク類,お菓子類,その他)
ポスター:形式自由(過去に発表済み,本大会で発表したポスターでも可)
※オフィシャルな発表業績にはカウントされないため注意

企画責任者:小祝敬一郎(東京海洋大学)
担当委員:松井英明(水産大学校)・富安信(北海道大学)・相馬智史(水産研究・教育機構)・米澤遼(東京大学)



お問い合わせ先:
水産学会若手の会委員 小祝敬一郎
メールアドレス:koiwai#kaiyodai.ac.jp(#を@に変えてください) 

 【事前登録制・抽選で100名まで】 令和6年度日本水産学会秋季大会 
発表を行わない学部学生をご招待! 

募集終了:令和6年(2024年)8月25日24:00 

令和6年9月24~27日に日本水産学会秋季大会が京都大学吉田キャンパスにて開催されます。本大会では,発表のない学部学生(大学1~4年生)および高等専門学校の学生(4・5年生)を無料で学会に招待致します。つきましては,対象となる学生にご周知いただき,事前登録の上,ふるってご参加いただけるよう,ご協力のほどよろしくお願い申し上げます 。

 

 

1. 対象:

大学学部または高等専門学校(4・5年生)の学生(水産学会の会員・非会員を問わない)

*大学院生,および研究発表を行う方(発表者リストに名前が載っている方)は対象外とさせていただきます。


2. 参加登録方法:

下記参加登録フォームに必要事項を記入後,送信ください。

https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=tzCltNwEI0mgLrTqozK6Sg5R8pT2PoFNlV8hdKtZOURUMDVVMklXVlJNRkJQSlU1RVhBQzI4SjNCVy4u



必要事項:(1)氏名,(2)メールアドレス,(3)所属,(4)学年

募集終了:令和6年(2024年)8月25日24:00

*応募件数が100名を超えた場合は抽選となります。抽選の際は、無料参加されたことが無い方、および3年生以下を優先いたします。


3. 連絡事項:

大会日程などの詳細は令和6年度春季大会のHPをご覧ください。
(令和6年度秋季大会HP) https://www.gakkai-web.net/jsfs/kaikoku2024A/index.html


本企画への参加者は,水産学会若手の会主催のナイトポスターセッション(参加費無料)へもご出席されることをお勧めいたします。こちらは学部生や研究者の懇親を目的としたセッションとなっており,水産学会非会員でもどなたでも参加可能です。 



4. お問い合わせ先:

水産学会若手の会委員 富安 信

メールアドレス:tomiyasu#fish.hokudai.ac.jp(#を@に変えてください)

 若手研究者の国際学会参加を支援します! 

(応募締切 2024年10月10日)

タイトル:若手研究者の国際学会参加を支援します!

 

日本水産学会に所属する学生、ポスドク、若手の研究員・教職員のみなさま

 

日本水産学会では、国際学会等で研究発表を行う若手会員2名に対し、旅費のサポート(最大10万円)を行います。ご希望の方は下記を参照の上、ご応募ください。

 

 

1)学生、ポスドク、若手の研究員・教職員が対象です(水産学会会員であることが必須条件です)。

2) 学会参加に係る旅費(参加費、交通費、宿泊費)の一部を水産学会が支援します(最大10万円まで)。

3)募集人員:2名

4) 令和6年度中(2025.03.31まで)実施され、水産学に関する国際学術集会であれば対象は問わない。

5) 学会への参加後には報告書の提出をお願いします。

6) 応募者多数の場合は水産学若手の会委員会により選考させていただきます。

ご興味のある方は、2024年10月10日までに、下記Formまで応募してください。

 

応募先:  https://forms.gle/2fnEsxxas7k2kfZt8

 

問い合わせ先

令和6年度水産学若手の会委員会
国際学会派遣選考WG委員 呉 海云
Email [email protected]

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

  
【若手研究者の国際学会参加を支援します!】

1)           Name:

氏名

 

2)           Year of Birth:

生まれた年

 

3)           Affiliation:

現在の所属

 

4)           Year grade/Job title:

学年もしくは職名

 

5)           Conference Name:

        国際学術集会名

 

6)           Venue(City, Country):

開催地

 

7)           Event period

開催期間

 

8)           Tentative presentation title and name of authors in both English & Japanese:

発表題目と発表者氏名【英語と日本語を併記してください】

 

9)           Brief introduction of your presentation (purpose, method, major findings, etch) in 250 English words:

発表概要(目的、方法、主な結果など)【日本語なら1000字以内】

 

10)     What is your preferred format? :

発表形式

Choose one from:  Oral / Poster

 

11)     Which theme is fit to your presentation? :

発表部門

 

12)     Please tell us the reason for application:

応募理由【日本語での回答可】

 

10) Academic achievements (publications, presentations):

これまでの研究発表業績【日本語での回答可】

 

11) Approval by supervisor or principal investigator for this application: 

本応募に対する指導教官もしくはPIの承認 【  YES / NO  】

 

12) Travel expenses:

旅費の内訳

       

Conference participation fee:学会参加費

Transportation expenses(air tickets, etc.) :交通費:航空券等

Accommodation fee: 宿泊費

 

13) Conjunction with other grants:

 

(If yes, please indicate the name of the grant. If not, please write None)

 

他助成との併用の有無(有りの場合は助成金名、無い場合はNoneで記入してください)